アイリスオーヤマのふとん乾燥機カラリエ mini TURBO BSK-110の口コミ評判をご紹介♪
悪い口コミ・良い口コミのレビューをまとめました。
アイリスオーヤマのふとん乾燥機カラリエ mini TURBO BSK-110は、コンパクトなのに多機能!ダニ対策や靴の乾燥にも使え、季節を問わず活躍できると話題です。
こちらでは、そんなカラリエminiの口コミ評判をまとめていきます。
※カラー展開はホワイト
アイリスオーヤマふとん乾燥機カラリエ mini TURBO BSK-110口コミ評判
アイリスオーヤマふとん乾燥機カラリエ mini TURBO BSK-110の悪い口コミと良い口コミ評判はこちら!
- タイマー設定が多すぎて迷う
- 動作音が気になる
- 慣れが必要
- コンパクトなのにパワフル
- ダニモードが安心
- 収納が簡単
- 靴乾燥機能が便利
- 一年中活躍
※有効な口コミが増えるまでは同機能がある旧型カラリエの口コミも含みます
BSK-110悪い口コミ
タイマー設定が多すぎて迷う
細かく設定できるが、適切な時間を選ぶのが難しいという意見も。
タイマー設定は7段階。
それぞれのタイマー設定でどのくらいになるかの目安を把握する必要があります。
慣れてくると便利と感じることの方が多いでしょう。
4分・10分・30分・50分・60分・120分・180分があります。
動作音が気になる
乾燥力が高い分、音がやや大きく感じられるとの声があります。
公式より騒音レベルは発表されていませんが、
使用者からの口コミでは、ゴーっと稼働している音がするが、掃除機よりは静かと感じている場合が多いようです。
運転時間が短い場合は許容範囲とする人も多いです。
アパートなど壁が薄い環境では響く可能性があるため、使用時間帯によってはドアを閉め切ったりと配慮が必要な場合もあります。
靴乾燥アタッチメントの扱いに慣れが必要
最初は靴乾燥用アタッチメントの装着時にうまくフィットせず、装着に手間取って難しく感じるとの声がありました。
使用時にホースを布団や靴の中で適切な位置に配置するのが難しい場合があります。
特に布団の端まで均等に乾燥させたい場合に工夫が必要だという意見も見られました。
初めて使用する際は、付属品の正しい向きや固定方法がわかりにくいと感じるケースがあります。
一方で、慣れてしまえば使いやすいとの評価も多く、初期の装着に慣れるための時間が必要であるといえそうです。
BSK-110良い口コミ
コンパクトでパワフル
小型なのにふとん全体を短時間で暖める乾燥力が魅力との口コミがあります。
小さいサイズなのに、布団全体をしっかり乾燥させる力があることに驚くとの声も。
一人暮らしの狭い部屋でも活用しやすく、収納性の良さも評価されています。
小型の高性能モーターを使用しており、お急ぎモード4分でも十分に暖かくなり、冬場に特に重宝しているという意見が多いです。
特に、寒い夜に布団を素早く温める用途で満足度が高いようです。
ダニモードで安心
高温乾燥が可能なダニモードで、衛生的に利用できると好評。
例えば、「週に1回ダニモードを使用することで、布団をダニの生息しにくい温度まで加熱し、湿度を下げることで効果的に対策ができる」といった声があります。
ダニは目に見えないので効果が確認しにくいですが、布団がカラッとするので気持ちよく使えると実感している人も。
収納が簡単
コンパクト設計で、収納場所を取らない点が一人暮らしの方にも支持されています。
手のひらサイズで持ち運びが簡単・複数の部屋で使い回せるのが便利と、サイズの小ささが日常使いにちょうど良いと感じている人が多いです。
靴乾燥機能が便利
濡れた靴や湿気の多い時期に役立つ機能が便利と言われています。
濡れた靴を短時間で乾かせて助かる!!
子どもの通学用靴やアウトドアシューズの乾燥に便利です。
一年中活躍
夏は湿気対策、冬はあたため機能で季節を問わず使えるのが便利という声があります。
雨の日や湿気の多い日でも布団をカラッとさせることができ、快適に眠れるとの声も多く、特に梅雨時や冬場に活用されているようです。
布団全体を温めるのに十分なパワーがあり、使用後はふわふわの仕上がりになるという意見も見られます。
衣類や押し入れ内の湿気対策にも使えるため、布団乾燥以外にも幅広く活用できます。
アイリスオーヤマふとん乾燥機カラリエ mini TURBO BSK-110電気代は?
ふとん乾燥機「カラリエ」の最大消費電力1150W。
これは、他のメーカーの製品と比較してやや高めですが、短時間で効率的に乾燥が可能なため、使用時間を考慮すると電気代は抑えられる場合もあります。
他社の消費電力と電気代を例に挙げると:
日立: 消費電力は約680Wで、乾燥時間は38分。電気代は約7円程度。
象印: 消費電力は約715W、乾燥時間60分で電気代は約12円。
三菱: 消費電力約770W、乾燥時間55分で電気代約11円。
シャープ: 消費電力は1000W超えのモデルもあり、乾燥時間は60~90分。電気代は12~35円程度と幅があります。
カラリエの1150Wは短時間の使用が前提となっており、速乾性を重視する人に向いています。
他メーカーは消費電力が低めでも乾燥時間が長くなることが多いため、結果的に電気代は大きく変わらない場合もあります。
日常的な使用頻度や目的に応じて、消費電力と機能をバランスよく考えて選ぶことをおすすめします。
口コミ評判まとめアイリスオーヤマふとん乾燥機カラリエ mini TURBO BSK-110
カラリエmini TURBO BSK-110の口コミはこちら!
- タイマー設定が多すぎて迷う
- 動作音が気になる
- 慣れが必要
- コンパクトなのにパワフル
- ダニモードが安心
- 収納が簡単
- 靴乾燥機能が便利
- 一年中活躍
消費電力はやや高めですが、短時間で済むので電気代においては他のメーカーとそこまで大差は出にくいです。
◆おすすめの利用者層: 一人暮らしや小規模家庭、布団乾燥機初心者
◆利便性: 多機能かつコンパクトで手軽に使える点が高評価。
◆改善点: 音や付属品の扱いやすさに課題を感じる人もいる。
全体として、簡単で効率的な乾燥機を求める方には満足度の高い製品といえます。
ただし、音や作動時の操作感が気になる場合は、実際の使用感を店舗で確認するのも良いでしょう 。